-
- 3月6日
-
【税金の無駄遣いを正そう】 来年度の予算案を審議する「予算特別委員会」が始まっています。 本日も25分間の質問をしました。 多くの時間を割いたのは、「レシートde商品券事業」について。 事前に登録された区内店舗のレシート(900円以上)を9枚集めて申請すると、区内共通商品券2500円分がもらえる事業です。 好評とのことで、次回で4回目になります。 このレシート事業について、「事務費が高すぎるので事業を見直すべきだ」と指摘をし続けています。 約2億5千万円分の商品券を配るために使われる予算は、なんと5億7千万円にもなります。 レシート事業を委託した区外企業に、多額の税金が流出するのです。 あまりにも非効率な事業であり、区も効率の悪い事業だと認めています。 しかし、レシート事業の見直しを訴えると、何人もの議員が 「レシート事業は高齢者の皆さんに喜ばれているから継続を!」 「この事業を積極的に進めていただきたい」 と継続を主張。 レシートを集めれば無料で2500円がもらえるのですから、それは喜びますよね。 しかし、無料ではなく、そこには多額の税金が使われているのです。 また、キャンペーン期間中にはレシートが転売されたり、本来はキャンペーン利用が禁止されているタバコや切手などの購入を完全にはチェックできないなど、問題点が山ほどあります。 自分の立場を守るためには、区に逆らわずにお利口にしていた方が得策なのかもしれませんが、我々の会派「是々非々の会」は、おもねることなく忖度せずに「おかしいことはおかしい」と指摘をし、区政の歪みを正していきます。 #足立区 #足立区役所 #足立区議会 #祝レシート #レシートde商品券 #レシートde商品券事業 #税金の無駄遣い を正そう #是々非々の会
-
- 3月2日
-
【綾選】 昨秋、キョロキョロと綾瀬を歩いている若者たちと出会いました。 話を聞くと、 「綾瀬の個性的な人たちを探しているんです」 とのこと。 ・専門学校の課題で足立区をテーマに自主制作で個人雑誌を作ることになった ・自分たちは綾瀬の個性的な人をイラストで描いてファッション誌を作ろうと思う ・それで綾瀬を歩いているけどなかなか人と出会えなくて… 「そういうことなら、綾瀬の人たちをたくさん紹介してあげるよ!」 と何人もご紹介。 そして、完成したのが『綾選 〜綾瀬の選ばれし者達〜』。 11組の綾瀬の人たちが掲載されており、へんみ圭二も光栄なことに綾瀬の有名人「もつ焼きやまざきのママ」と並んで掲載されています。 あやセンターぐるぐるにて、3月中は販売されています。 また、もつ焼きやまざきでも販売中。 価格は660円。 好評であれば、第二弾も考えているとのこと。 ぜひご購入いただき、「綾瀬を盛り上げたい!」という若者たちの想いを応援していただければと思います! #足立区 #綾瀬 #足立区綾瀬 #綾瀬駅 #あやセンターぐるぐる #綾選 #ZINE #東京デザイン専門学校 #もつ焼きやまざき #yucean
-
- 2月25日
-
【祖母との思い出】 本日、本会議質問を行いました。 1.認知症とともに安心して暮らしていけるように ⚫︎足立区版認知症条例の制定を ⚫︎当事者を傷つける「徘徊」という言葉 ⚫︎GPSでの探索システムを月額料金で使いやすく ⚫︎行方不明者の捜索に行政の力を活かそう ⚫︎認知症の早期発見早期治療に向けて ⚫︎認知症当事者も家族も安心して暮らし続けられるように ⚫︎特養整備方針の見直しに議会は関わらせないのか ⚫︎多床室3割の壁をいかに打破するのか 2. 足立区の経済政策は合理的で効率的なのか ⚫︎5億円削減の謎 ⚫︎最小ではなく最大の経費をかけるレシートde 商品券事業 ⚫︎経済の専門家による政策立案を ⚫︎あだペイを導入しよう 10年前の祖母の表情を思い浮かべながら、話をしました。 認知症とともに安心して暮らしていける街を創りたい。 この想いで質問をしましたが、令和7年度中に認知症条例の制定を進められそうです。 #足立区 #足立区議会 #認知症 #認知症条例 #特別養護老人ホーム #多床室 #レシートde商品券事業 #デジタル地域通貨 #ハチペイ #あだペイ
-
- 2月23日
-
【今年は海賊ゾンビ】 東加平小学校の肝試しに今年も参加させていただきました。 今年の特殊メイクは「海賊ゾンビ」。 プロのメイクアップアーティスト「永橋好利子さん」に今年も自宅でメイクしていただきました。 メイク時間は2時間30分。 ついつい、メイクの途中で寝てしまいました。 好利子さん、ごめんなさい! 肝試しでは、子どもたちの絶叫をたくさん聞かせてもらいました。 そして、肝試し後に子どもたちの前に出ていくと、みんな特殊メイクに興味津々で、「プロってすごいんだね!」と驚いていました。 『大人の本気を見せて、子どもたちに最高に楽しんでもらいたい』 この想いで好利子さんにメイクをお願いして早9年。 来年の10年目も、子どもたちに最高の笑顔を届けたいと思います。 関係者の皆さん、今年もありがとうございました!! #足立区 #東加平小学校 #加平 #北加平 #綾瀬 #谷中 #足立区綾瀬 #足立区谷中 #海賊 #ゾンビ #特殊メイク #肝試し
-
- 1月29日
-
【八潮市の道路が陥没、足立区は大丈夫?】 八潮市の交差点で道路が陥没し、2トントラック一台が転落。 道路の陥没が拡大しているため救助活動が難航し、丸1日が経過しても男性運転手を救出できていません。 なによりも運転手さんの一刻も早い救出を祈ります。 風呂や洗濯などを控え、可能なかぎり下水に流れる水の制限を求められるなど、周辺住民の皆さんの生活に大きな影響が出ています。 足立区の隣の市で発生した事故であり、現場は我が家から車で20分ほどの場所。 何度か通過したこともあるため、「まさかあの道路が」と衝撃を受けています。 縄文時代の八潮市は海だったために砂が多い軟弱地盤であり、陥没が起きやすい地盤であると報道されています。 我が足立区も同じであり、軟弱な地盤です。 足立区では、区内全路線を対象に、週に一度の日常パトロールを行っています。 また、交通量の多い路線、路面陥没のリスクが高い路線、下水道管の古い路線などは5年に1度の路面下空洞化調査を追加して安全対策を行っています。 一次調査では、レーダー搭載の探査車で調査を実施し、二次調査では、道路に小さな孔を開けてスコープによる調査を実施しています。 報道によれば、八潮市でも5年に1度の調査を行っており、3〜4年前の調査では事故現場も問題無しと判定されていたとのこと。 足立区と八潮市で調査方法が同じだとしたら、足立区で同様の事故がいつ発生してもおかしくありません。 八潮市で行っていた空洞化調査はどのような手法だったのか、事前に何も異変はなかったのか等、八潮市の状況を調べて足立区の安全維持の参考にしていかなくてはならないと思います。 #足立区 #八潮市 #道路陥没 #道路空洞化 #路面下空洞化調査
-
- 1月19日
-
【綾瀬駅東口のロータリーが使用開始】 綾瀬駅東口の駅前交通広場(ロータリー)が今日から開放されました。 ロータリーには、バス停・タクシー乗り場・タクシープール・身体障がい者優先乗降場を設置。 コミュニティバス「はるかぜ」の4路線は、明日からロータリーでの乗り降りとなります。 また、従来の東口タクシー乗り場は今日で閉鎖されました。 東口でタクシーに乗るためには、改札を出てから信号を渡ることになります。 不便に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、駅前通りに並んでいたタクシーの列が解消され、東口周辺の交通環境が改善されます。 2015年にサンポップビル、エトセトラビルが閉館してから約10年。 駅前の一等地が空き地という状態が長く続きましたが、ついに綾瀬駅東口が大きく動き出しました。 11月には、地上32階建て・全422邸の「シティタワー綾瀬」が竣工予定。 1階・2階の商業施設に入る店舗は未定ですが、店舗が公表され次第、お知らせいたします! #足立区 #綾瀬 #足立区綾瀬 #綾瀬駅 #綾瀬駅東口 #綾瀬駅東口交通広場 #シティタワー綾瀬
-
- 1月1日
-
【謹賀新年】 明けましておめでとうございます。 大晦日は、消防団員として「火の用心」と街を周り、その後は綾瀬稲荷神社にてお囃子で参拝客の皆さんをお出迎え。 大獅子も出しました。 年が明けてすぐに、 「へんみさんに書いてきたよ!」 と手書きの年賀状を小学生がくれました。 「へんみさんだからお餅つきと獅子舞を描いたよ」と色々と自分のことを考えてくれたのが嬉しい。 今年も足立区の子どもたちが楽しく元気に過ごせるように頑張ります! 2025年もよろしくお願いいたします。 #足立区 #綾瀬 #足立区綾瀬 #足立消防団 #綾瀬稲荷神社 #お囃子 #葛西囃子
もっと見る